ハードウェア

Greengrassでインストールから実行

greengrassを使ってlambda関数を動かしてみました。AWSのドキュメントがわかりやすいです。

IoT Core

Greengrassの前にIoT Coreについて理解した方がいいと思います。GreengrassはIoT Coreの機能の一部。

こちらの記事をみていると、AWS IoTにメッセージを送るのはRaspberry pi側にコードを書いている。Greengrassを使う場合はLambda内にAWS IoTにメッセージを送るコードを書いておいて、Lambda自体をRaspberry piにデプロイして実行するようにします。そうすることで、速度改善できたり、コードの更新をするときに一括で可能になったりします。GreenGrassについてはこのような記載があります。

AWS IoTの拡張的機能
エッジ端末への遠隔デプロイを可能にする
エッジ側にLambdaの機能をもたせられる

Lambdaのイベントドリブンな関数機能をエッジ端末に遠隔で付与

環境構築

AWSのGreengrassのチュートリアルが非常によくできているので、そのとおりに進めれば問題ないです。

Lambda関数をエッジ用に設定

メッセージの送信

AWS IoT⇨Lambdaの方向にもメッセージを送る事はできるので、双方向の通信が可能です。

デバッグのコツまで書いてくれています。

保存

ラズパイのカメラでとったものをS3に保存。

枝刈り

エッジデバイスで動かすためには軽量化もしなくてはいけないので、その枝刈りをしたり精度を犠牲にして軽いmodelを選んだりします。重みの枝刈り。不要な重みを削っていくことですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です